静岡県唯一日本医師会認定の専門学校 専門学校静岡医療秘書学院

専門学校静岡医療秘書学院
医療秘書の仕事を知ろう
医療秘書について分かりやすく解説

医療事務ってどんな仕事?実際の内容ややりがいなどをご紹介します!

医療関係の施設を支える仕事として、近年「医療事務」に注目が集まっています。医療事務の仕事は医療施設の運営・経営に欠かせないものであり、専門知識・技術を持つ人材が必要となります。そのため医療事務に関するスキルを獲得できれば、需要の高さから多くの職場で活躍できるでしょう。

そんな医療事務になる際には、まず基本的な仕事内容について把握しておく必要があります。具体的な仕事内容を知っておくことで、必要なスキルや学ぶべき能力に目星をつけられるため、効率良く就職を目指せるでしょう。

本記事では医療事務の具体的な仕事内容と、仕事におけるやりがいについて解説します。

医療事務ってどんな仕事?

医療事務とは、病院やクリニックをはじめとした医療機関に所属し、事務作業を担当する職業です。書類整理や経理関係の事務作業だけでなく、受付を担当して患者さんの会計を担当することもあります。医療機関の運営において欠かせない役割を持ち、医療事務なしでは経営が成り立ちません。

医療事務は医療保険制度やカルテに関する専門知識も求められるため、専門性の高い職業でもあります。一般事務で仕事をしていた人も、新たに医療関係の知識を獲得しなければ仕事ができません。そのため医療事務を目指す際には、事前に医療事務に就職するためのカリキュラムを持つ専門学校などに進学し、専門知識を学習しながら就職活動を進めることがおすすめです。

医療事務の仕事に就く方法

医療事務に就職する際に、特別に必要な資格や学歴はありません。仮に無資格であっても、就職先に採用されれば医療事務として働けます。同じように大学卒でも高校卒でも、学歴を重視しない就職先があれば医療事務の仕事に就くことは可能です。

一方で、医療事務になる際にはある程度の知識・技術を持つことが求められます。例えば医療事務に関する資格である「全医秘協医療保険請求事務実技試験」「医療事務技能審査試験」「診療報酬請求事務能力認定試験」などを取得していると、医療事務として働ける能力があると判断されて就職がしやすくなります。

学歴に関しても医療事務や医療秘書の専門学校を卒業した実績があると、既に高いスキルを有する人材と認定され、就職の可能性が高まります。また、専門学校は積極的に生徒の就職支援を実施しているため、希望する職業に就きやすい点もメリットです。資格取得もサポートされるので、将来に役立てることができます。

医療事務の仕事に興味があるのなら、専門学校に進学して資格取得や就職の支援を受けるのがおすすめです。

医療事務の仕事内容について

医療事務の仕事内容には、大きく「受付・会計業務」「クラーク業務」「レセプト業務」の3種類があります。医療事務として働く際にはそれぞれの業務に対応する必要があるため、事前に仕事内容を把握しておくと良いでしょう。

以下では、医療事務の仕事内容について紹介します。

受付や会計業務

医療事務は、医療機関の受付や会計業務も仕事になります。一般的な事務と同様に、患者さんの診察券や保険証を受け取って管理したり、症状を確認して適切な対応を取ったりするのが仕事です。直接患者さんとコミュニケーションを取ることになるため、丁寧かつスピーディな対応が求められます。

患者さんにとっては、医療事務の担当者がその医療機関で初めて会う人です。そのため医療事務の第一印象が、その医療機関の印象として強く残る可能性があります。その点を踏まえた上で、良い印象を与えられるような言葉遣いや行動を心がけるのも医療事務の役割です。

クラーク業務

クラーク業務とは、患者さんと医師や看護師の仲介業務のことを指します。受付で聞いた内容を看護師に伝えたり、医師の指示に従って患者さんを診療室に呼んだりといった業務を担当します。

その他、医師や看護師がスムーズに業務を進行できるようにサポートするのも医療事務のクラーク業務に含まれます。例えばカルテの整理やレントゲン撮影の準備、検査データの提出などが挙げられます。

大きな病院では、「外来クラーク」と「病棟クラーク」に業務が分けられます。外来クラークは先に挙げた業務を担当し、患者さんと医療従事者をつなげるのが仕事になります。一方で病棟クラークは、入院病棟で必要とされる業務を意味します。例えば患者さんの入退院手続き、手術や検査のスケジュール管理、食事の提供などが医療事務の仕事です。

レセプト業務

レセプト業務とは、健康保険組合や国民健康保険組合に対して診療費用を請求する業務のことです。患者さんは病院で診療を受けた場合その費用の一部のみを負担し、あとは各保険組合が支払うのが基本です。その際、医療機関はレセプトと呼ばれる「診療報酬明細書」を作成し、診療費用の残りを各保険組合に支払うよう請求します。

レセプトは診療を行った翌月の10日までに提出する必要があるため、月末から月初めにかけて作成する職場が多いです。レセプト業務は医療機関にとって、収入を得るために欠かせない作業です。医療事務は適切な知識と記載ミスを発生させない注意力を駆使して、正しい金額を請求する必要があります。

医療事務の仕事で得られるやりがいとは?

医療事務の仕事には、さまざまなやりがいがあります。働き続ける上でやりがいは仕事へのモチベーションに変わり、自己のスキルアップなどにつながる重要な要素です。「自分でも医療事務の仕事が務まるのか不安」という人は、仕事内容にどのようなやりがいがあるのか確認すると良いでしょう。

例えば医療事務の仕事内容には、以下のようなやりがいが見出せます。

・患者さんからの感謝を得られる機会が多い。
・医療に関する知識を仕事のなかで身につけられる。
・医師や看護師などの医療従事者と協力して働ける。
・医療機関を支える業務を担当できるため、自分の必要性を実感しやすい。
・需要が高いため転職しやすく、自分を必要としてくれる職場の多さが自信につながる。
など

その他にも、実際に医療事務として働くことで得られるやりがいは多数あります。医療事務として働く自分の姿をイメージして、どのようなやりがいが自分にとって魅力となるのか考えてみてください。

まとめ

医療事務の仕事内容は、主に受付・会計業務、クラーク業務、レセプト業務に分類されます。いずれも医療機関を支える重要な仕事になるため、具体的な内容をこの機会にチェックしてみると良いでしょう。

医療事務の仕事を目指すのなら、専門の学習環境を活用できる「静岡医療秘書学院」への進学がおすすめです。医療事務だけでなく、さらに広い仕事範囲を担当できる医療秘書への就職を目指せるため、将来の可能性を広げられます。

まずは静岡医療秘書学院の特徴や進学のメリットを、ホームページや資料請求からぜひご確認ください。

一覧に戻る

静岡県医師会
日本医師会
デジタルパンフレット
〒422-8042 静岡県静岡市駿河区石田一丁目20番11号
TEL : 054-288-5678
© 2015-2020 専門学校静岡医療秘書学院
オープンキャンパス
資料請求
オープンキャンパス
資料請求